発行者: 16.09.2021
フィクションだろうと実在の人物から名前とって使ったら責任が発生するだろ 男だとわかった上で好きな人も居るだろうが、 知らない上に「は?史実の泉鏡花男じゃん、オッサンだし鏡花ちゃんの方がいい」と言う頭の痛いファン及び信者が一定層いる事実もあるんだぞ. 自分は物語の矛盾とかは特に気にせずその場その時楽しめればいいや、と脳みそ空っぽにしてどんな作品も読むタイプなので、文豪ストレイドッグスも同様に戦闘シーンの絵が迫力あるな、みたいな感じで読んでます。 正直漫画は内容より絵を見てしまうタイプでして……汗 背景とかキャラの体の流ればっか見てる. 個人的にモデルの人物云々というのはどうでもいい話だと思います 現在生きている人間ならともかく 死人に権利を与えて居たらキリがありません 織田信長の一族がキレたなんて話も聞いたことがありません どうしても嫌なら閉じこもってないで墓から出て物を言えばいいと思います.
不滅のあなたへはつまらない?面白くないと感じる理由やアニメ版の評価も調査 漫画・アニメ「不滅のあなたへ」がつまらない・面白くないと言われ 文豪というテーマを上手く料理できていないというのは私もそう思います これについては朝霧氏の実力そのものなのではないかと思います つまり、朝霧氏は既存のシナリオやキャラクターを動かして演出する力はありますが、物語を1から作り上げて構築する力量は無かったということだと思います 後者の方が難しいので当然といえば当然ですが TRPG動画時代の代物については、かなり極端な言い方すればクトゥルフというシナリオに二次創作キャラを乗せただけです TRPGという土俵自体も追い風だったでしょう、プレイヤーがゲームを進める工程がそのままドラマチックな物語になるわけですので 二次創作を悪く言う目的ではありません。また、面白い物を作るのが簡単だったというわけでもありません。相応の労力は必要としたはずですし、軽んじれるものではないですね コミカライズについてはの清廉潔白とは思いませんが、悪い会社に捕まった不運としか言いようがないと思います.
コメントありがとうございます。 そうですね、確かに私は『名前だけ借りてる』感が許せなかったので、そういったところから見てみると一気に見る世界が変わると思います。 しかしながら、やはり私の中では『二次創作』の域を抜け出ないと思います。致し方ないかもしれないのだけれど、安っぽいかなと。まあ売れてるならそれが正解なんじゃないですか。わかりやすいですもんね。 ニクイ演出とかが欲しいんですよ。その文豪のことを良く知ってる人が思わずあっ、と気付くような痺れるカタルシスが。 例えば梶井には『桜の木の下には死体が埋まっている』とか言って欲しいんすよね。 一度全巻読まなきゃいけないのかもしれないのだけれど、今のところパロディ止まりって感じがします。私の中ではね。.
全面的に同意です この作品には本当に腹が立ちます 特にあの宮沢賢治が、なぜあんな頭の足りないぶりっ子の馬鹿みたいな男にされなければならなかったんですか 彼がこの事を知っても作者にキレたりしないでしょうが こんな抗議の仕方は矛盾しているようにも感じますが 私は本当に嫌いです. フィクションです、と書けば何をしてもよいというわけでは無いのではないでしょうか。 文豪が現代横浜で活躍する文豪ストレイドッグスをうたっておいてこれでは、元にしたはずの人物とキャラクターの違いについて指摘されるのは当然のことだと思います。 個人的に、リスぺクトを基準にして是非を問うのは確かめようが無いですし、それこそそれを問う資格は誰にあるのかという話になるので好きではないのですが、単純に看板に偽りがあるので問題があると思っています。.
f22 good. DEAD APPLE .
それは友人のマナーがなっていないだけですね。 本当に文ストという作品が好きならば、例え織田作が推しでも坂口安吾を嫌いだなんて言いません。勿論推しが間接的にでも殺された云々と複雑な感情を抱くでしょうが、作中の坂口安吾も自分の信念を貫いた結果であり、そもそもポートマフィアは犯罪者集団ですから織田作はいつ死んでもおかしくない場所にいました。 この人はこの人の理由があってここに居る、という事を理解せず、ただただ表面的にのみ受け取り嫌いだなんてその人が文豪ストレイドッグスという作品をただのイラストとしか捉えず顔と性格のいい所だけを注視してキャッキャ言っているだけにしか思えません。 実在した人物と漫画のキャラクターを同一視するのは馬鹿としか言いようがありませんね。 それにモチーフには色んな種類があって、薄桜鬼のように名前、性別、年齢差、生き様など殆どを参考にするようなものから、刀剣乱舞のように名前、来歴のみで容姿や性格など殆どが捏造しているものもあります。文ストは後者ではないですか?実際の文豪を馬鹿にしている、と言っている方が同一視をしているからではないですか? それはそれ、これはこれと考えれば良いでしょう。. 私は文ストのキャラ設定はもちんろん中身のないストーリーが気に入りません。 友人に勧められるがまま途中まで読みましたが、夢野久作がスタインベックに木で拘束されてるシーンで木の根を踏んだだけで呪いにかけられてしまうのにスタインベックが木の根を踏みつけても呪われなかったりとかその前の夢野久作がこんな異能力ほしくない発言でその前まで思いっきり楽しんでただろとか思いました。あとは梶井基次郎の本当の異能力を知ってじゃあなんで電車で与謝野さん爆破するときその場から離れたんだよとか色々ツッコミどころが多すぎて嫌になりました。今ではもう読んでないので上記について新しく追記があったら申し訳ないのですがもっと話を深くまで考えて書いてほしいと思ってます。戦闘のシーンも行き当たりばったりな展開ばっかでアクション漫画にしては短すぎな気もします。もっと文豪の名前を借りているんだからせっかくなら活かしてほしいです。何のために文豪をモチーフにしているのか本当に分かりません。 長々とこの場を借りて申し訳ありませんでした。. 記事楽しく読ませていただきました!私は文スト好き派ですが やはり初めて文ストを見た時「いや、文豪あんま関係なくね?」って思いました笑 元々見ようと思ったきっかけが太宰治さんと芥川龍之介さんの作品が好きだったからなんですけど、1話を見て「あぁこれはご本人のとはすっぱり切り離して見るもんだ」と察して見るようにしました笑 アニメ自体はちょっと無理くりすぎないか?って思う展開もあったりしますがまぁ楽しくみてます。 お名前を存じ上げなかった方もいたので「あぁこの方の作品読んでみよう」というきっかけを作ってくれる作品でもあります。 こーゆー系の作品が叩かれる理由のひとつでよくあるのが キャラクターのイメージを強く持ちすぎてご本人、文ストの場合はその方の作品に失礼を働くキッズ達がいる事なんですよね 「ご本人とこのアニメのキャラは別」って考えられる人達も敵 ? に回してしまう事が残念です。 この記事を読ませていただいて「やっぱりこういった意見もあるんだな」と学ばせていただきました! 厳しいご意見多々寄せられると思いますが頑張って ? 下さい! 最後に この記事以外にも文ストに対する反対意見を色々見ましたが 最終的に「fateってすげぇんだな」って思いました笑笑.
小学生なので拙い文章かもしれませんがご了承下さい。 この記事を見るのは二回目です。一回目はファンとして悲しかったです。しかし、色々な批判コメントを見て、文ストについて色々考えました。 私が文ストが好きな理由は、ストーリーとキャラクターです。ストーリーが薄いという意見は非常に多かったです。個人の意見ですが、文豪にする必要性は少なく、確かに少し首を傾げるところも在りました。でも、言い回しや表現、セリフは心に響くものがありました。平和なやり取りはほっこりしますし、バトルシーンはハラハラします。私は原作より小説が好きなのですが、朝霧先生の表現力は素晴らしいと思います。 キャラクターも全員憎めないです。どのキャラもいいキャラなんです。確かに文豪に配慮が足りないこともあるのだろうと思います。それ以上にキャラは個性豊かで活き活きとしています。 一番は文豪に興味をもったことです。江戸川乱歩は元から愛読していましたが、他の文豪は読んでいませんでした。文ストをきっかけに、私は芥川龍之介の作品が自分の好みであることに気づけました。 ここまでグタグタな文章ですが、まとめると私は文ストによって世界が広がりました。この記事には納得できることもありました。私はまだ文ストや文豪のことを理解していません。私は一ファンとして、文豪について学び、その上で文ストを胸を張って好きだと言いたいです。そう考えるきっかけをくれたこの記事には感謝したいです。このコメントを読んで前向きな気持ちになってくれた人がいたら嬉しいです。長文失礼いたしました。.
第一話で主人公の生い立ちすらの設定すら調べて構成していないとかありえません あと江i戸i川i乱i歩の異能力じゃないから作品名では無い、という説も国i木田の異能力名がペンネームになっている時点で矛盾している 福i澤は教育者であり、仮に文豪に入れるとしても学問iのすiゝめという異能名でないと江戸i川乱i歩の設定が意味をなくします 宮i沢i賢i治においても雨iニモマiケズは作品では無く死後発見されたメモです 探偵社内においてだけでも乱i歩の設定は成立していないというのは少し考えればわかるものだと思います.
小学生なので拙い文章かもしれませんがご了承下さい。 この記事を見るのは二回目です。一回目はファンとして悲しかったです。しかし、色々な批判コメントを見て、文ストについて色々考えました。その上でもう一度見て、自分の考えをまとめました。 私が文ストが好きな理由は、ストーリーとキャラクターです。ストーリーが薄いという意見は非常に多かったです。個人の意見ですが、文豪にする必要性は少なく、確かに少し首を傾げるところも在りました。でも、言い回しや表現、セリフは心に響くものがありました。平和なやり取りはほっこりしますし、バトルシーンはハラハラします。私は原作より小説が好きなのですが、朝霧先生の表現力は素晴らしいと思います。 キャラクターも全員憎めないです。どのキャラもいいキャラなんです。確かに文豪に配慮が足りないこともあるのだろうと思います。それ以上にキャラは個性豊かで活き活きとしています。 一番は文豪に興味をもったことです。江戸川乱歩は元から愛読していましたが、他の文豪はあまり読んでいませんでした。文ストをきっかけに、私は芥川龍之介の作品が自分の好みであることに気づけました。 ここまでグタグタな文章ですが、まとめると私は文ストによって世界が広がりました。この記事には納得できることもありました。私はまだ文ストや文豪のことを理解していません。私は一ファンとして、文豪について学び、その上で文ストを胸を張って好きだと言いたいです。そう考えるきっかけをくれたこの記事には感謝したいです。このコメントを読んで前向きな気持ちになってくれた人がいたら嬉しいです。長文失礼いたしました。.
は?わかってんなら見んなよ。 つか、鏡花ちゃんが男性だってことについては原作者さんもわかってんだよ。この記事書いたやつも、ここにアンチコメしてるやつも文スト攻めるなら下調べきちんとしてからしろよ。 アンチコメしてるやつの中にろくに調べてないまたは調べようともしてない奴がいかにも文ストの全てを分かってますみたいな感じで否定してんのが腹立つ。 フィクションなんだから自由にやってもいいだろ。 馬鹿か君は? いや疑問形は失礼だな。 馬鹿だ君は!. 確かに実在の文豪をモデルにしているだけに、(純文学的なところに着目するなら)ストーリーの浅さは気になるけど、キャラデザかっこいいし、全部が全部何も根拠ない訳でないから、二次元をきっかけにガチの文学にどっぷりハマるパターンもあるから一概に悪くは言えないんだよなぁ 自分は自分で文ストの太宰好きの嫌いな同級生に「心中しよう、殺してくれ」って言われて気持ち悪くなってしまって以降全く文ストに戻ってないし(文ストどころか本物の太宰の作品すら読むのが辛くなってしまった)、気持ち的にアンチになってしまってる部分はあるけど.
記事面白かったです!著者さんの作品で好きなものがあったから尚更がっかりされてしまったんでしょうね。 私は文学も読まないし文ストも一話切りの人ですが、ファンの人もファンじゃ無い人も「題名に思わせぶりに文豪って入ってなければ…!」とか「文豪の子孫とか文豪が前世とか、それっぽい本人ジャナイヨ設定あっただろうに…」とか思ってそうですね笑.
DMM. From breaking news and entertainment to sports 文スト エロ漫画 politics, get the full story with all the 新旧双黒 commentary.
文豪ストレイドッグス 文スト の作品情報. I am even happy that 朝霧カフカ added American authors into the series. まず作者に漫画を始める上で下調べをする気がまるで無い、18歳の孤児院生に22歳の元教師、 孤児院は中卒、教師は23歳からです。後にでてきた与謝i野晶i子の委託生は軍人であり且つ18歳からです。連れていかれただけの子供をそうは呼びません.
個人的にはこの作品の発想も構成も作画もいろんな面でめっちゃ好き。 この作品に文句を言うなら、 利益を追求した角川の戦略なのか、腐女子向けアニメになっていること。 それと、文豪のキャラとしての活かし方がちょっと雑。 これは仕方ないけど、やっぱり文豪の名前借りてる分、唯一性があってかなりハードルが高いと思う。 故に作者には文豪の性格や本の内容をもっと忠実に再現してほしかったかな。 この作品、キャラクターが文豪じゃなくても能力バトルとして普通に面白いと思う。 だから逆に、この作品は腐女子向けにストーリーにBL要素を入れずに、それぞれ文豪の特徴を作品に活かしきっていたら完璧の作品。 でも、文豪の特徴を活かすのとと能力バトルとしてのストーリー展開を両立するのはかーなーり難しいと思う。 ストーリーは十分面白いから俺は別にいい。.
TRPG. hefateif. From breaking news and entertainment to sports and politics.
スポンサーリンク 「嫌なら見るな」とかいう人たちへ。. あなたの言っている所でよく解らない部分があります まず活字があまり読めないとはどういう意味でしょうか? その人は発達障害なのですか? それにしては漫画本は読めるんですよね 私も友人が読んでいたせいで斜め読みをした事がありますが確かに設定等に違和感を感じますよね.
こんにちは。 私は文ストをみて、江戸川乱歩さんの本を読みました。 まさに、推理系だと思っていたら、確かにグロ系ホラーですね。 読んでいて普通に気持ち悪くなりました。二銭銅貨、とかは読めたけど。 だから、文ストのキャラだけを応援することにしました。. Dazai Bungou Stray Dogs Stray Dogs Anime Anime Manga Anime Guys Anime Art Bungou Stray Dogs Characters Anime Characters Maou Sama Dog Wallpaper.
文スト エロ漫画. I am even カオスソルジャー レリーフ 高騰 that added American authors into the series? … 60 …. … … …… …… …… ……… …… ….
前置きが長くなりました、さて、ざっくり行きます。 文豪が何で戦ってんの?文豪なんでしょう?文で争ってくださいな。 文豪が戦闘能力あんの?文豪なんでしょう?文書いてくださいな。. 記事楽しく読ませていただきました!私は文スト好き派ですが アルエド ヤンデレ 小説 元々見ようと思ったきっかけが太宰治さんと芥川龍之介さんの作品が好きだったからなんですけど、1話を見て「あぁこれはご本人のとはすっぱり切り離して見るもんだ」と察して見るようにしました笑 アニメ自体はちょっと無理くりすぎないか?って思う展開もあったりしますがまぁ楽しくみてます。 お名前を存じ上げなかった方もいたので「あぁこの方の作品読んでみよう」というきっかけを作ってくれる作品でもあります。 こーゆー系の作品が叩かれる理由のひとつでよくあるのが キャラクターのイメージを強く持ちすぎてご本人、文ストの場合はその方の作品に失礼を働くキッズ達がいる事なんですよね 「ご本人とこのアニメのキャラは別」って考えられる人達も敵 ? オヤマ菊之助 この記事を読ませていただいて「やっぱりこういった意見もあるんだな」と学ばせていただきました! 厳しいご意見多々寄せられると思いますが頑張って ? 下さい! 最後に この記事以外にも文ストに対する反対意見を色々見ましたが 最終的に「fateってすげぇんだな」って思いました笑笑.
完全に同意です。純文学好きとしてはこんな作品があるだけで気分が悪いですし、原作へのリスペクトの無い酷い作品だと思います。 実在する人に対して失礼な作品なので無くなって欲しい。 かなしい…. 敗走喧嘩スくんの特徴 1.
DMM .
また読む:
![]() |
とりんとりん ブログ |
![]() |
東洋英和女学院 お嬢様 |
![]() |
Spy フリー ゲーム |
![]() |
テイルズ シリーズ 発売順 |